冬のスターバックスといえば、クリスマスブレンド。それと並んで定番になっているのがスターバックス リザーブ エイジド スマトラです!
今回は、エイジドスマトラをサイフォンでいただいてきたので紹介します!2018年のエイジドスマトラも例年に負けないくらいどっしりとして、コクの強い特徴的なコーヒーに仕上がっていました(^^)
Contents [hide]
エイジドスマトラは淹れ方で別物に変わる!
エイジドスマトラのコーヒーは大変クセが強く、ボディ感は年間を通してもトップクラス!そのためアイスでの提供がされていない程です。
エイジドスマトラは淹れ方次第で風味が大幅に変わるコーヒーです。特徴のうち、ウイスキー樽のようなボディ感が前に出るのか控えめになるのかが変わります。金属フィルターを使うクローバーや、プレスではかなりの重さのパンチを感じます。ブラックエプロンの方いわく女性は苦手な人が多いとか。
今回はスッキリとした風味を楽しめる抽出方法「サイフォン」で頂きました(^^)
サイフォンは上にコーヒー豆を入れて、下にはお水を入れます。下からヒーターで暖めると、お湯が沸騰することにより上のビーカーへお湯が上がってきます。
抽出時間が長くかかるのでパートナーさんとのお話も長くできますよ(^^♪
時間が過ぎてヒーターを止めると沸騰が終わり、コーヒーが下のフラスコに下がっていきます。
コーヒーが下がり切ったらコーヒーが完成です!
関西地方でサイフォンが楽しめるお店は京都 三条烏丸ビル店、LUCUA Osaka 地下3階店、なんばスカイオ 3階店の3店舗のみです。その他地方もリザーブバー併設店に限定されているので事前に調べておくことをお勧めします(^^)
今年一番のボディ感!サイフォンでスッキリに変わったぞ!
早速飲んでみましょう!
サイフォンで入れたエイジドスマトラは、プレスやクローバーで入れたものとは別物のコーヒーになります。強いボディ感は少し後ろに下がり、スパイシーさが一番初めに出てくるようになります。
重いコーヒーが苦手な方は、プアオーバーかサイフォンが本当にオススメです(^^)
逆に、エイジドスマトラのボディ感をしっかりと感じたい人は、プレスで入れましょう!但し、胃が弱い人は胃が荒れてしまうかもしれません(;^ω^)
フードペアリングはどっしり系を!
スターバックスといえば、コーヒーと合うフードを合わせるフードペアリング!
スマトラのようにコクが強く、ハーブやスパイスを感じるコーヒーにはシナモンロールがダントツでおすすめです(^^♪
ハーブやシナモンを感じ、生地感のしっかりとしたフードが一番のオススメですが、チョコレートを多く使ったフードもオススメです。
今の時期だと、クリスマスシーズン限定のブッシュドノエルもいいですね(^^♪
お値段は1000円越え!
スターバックス リザーブ エイジド スマトラのお値段はトールサイズで税抜き960円と、税込み1000円越えの高級豆です。プレスやクローバーではショートサイズが920円+税で選択できます(^^♪
リワードがたまっている方はリワードを使って頂くことをお勧めします!
今月はペルー エル リリオとの2種類が出ました!
今月のスターバックスリザーブの新作はエイジド スマトラとペルー エル リリオの2種類が発売されました!ペルー エル リリオも追ってレビューしますので是非お楽しみに!(^^)
2017年のエイジド スマトラのレビューもしています!
昨年の記事はこちらからどうぞ!

コメント